音楽

コードの転回形の練習方法をまとめてみた【大人のピアノ】

『プログラム』や『数学』『物理』の記事を書けば書くほど、

なぜだか『ピアノ』が弾きたくなってきまして。

楽器といえば、

20代前半に『ギター』をちょっとやっていたのですが、
『ピアノ』はなかなかハードル高く、
何度か挑戦してそのたび挫折していたのですが、

  • パソコンもピアノも同じ『キーボード』だし、
  • 両手使うし、
  • ブログで記事書いてたら辞めるわけにもいかなくなるし、
アオキ
2年くらいやってたらそれなりに弾けるようになるっしょ。

という軽いノリで、
『ピアノ』を始めることにしました。

いきなり『クラシック』だとなかなかしんどいので、

まずは『ポップス』のコード弾きつつ、
指を動かしつつやっていこうかなと思っています。

アオキ
わかりやすさ重視でいろいろはしょってますので寛大な心でお読みください。
Sponsored link

コードの転回形の前に そもそもコードってこんなの

『ポップス』にはかかせないのが『コード』(英語でChord)。

  • ビートルズしかり、
  • サカナクションしかり、
  • ONE OK ROCKしかり、

『ポップス』ならどの曲にでも、もれなく『コード』がついてまわります。

  • 『コード』・・日本語で『和音(わおん)』。
  • 『コード』・・2つ以上の音を同時に鳴らして合成された音。

『コード』はアルファベットで表す事が多いので、

『ドレミファソラシ』をそれぞれアルファベットにすると、

『CDEFGAB』 の順番で対応する事になります。

例えば『コード』の『C(ド)』なら、

ド、ミ、ソ の3つの音を同時に鳴らして、

例えば『コード』の『G(ソ)』なら、

ソ、シ、レ の3つの音を同時に鳴らす、という具合です。

アオキ
明るかったり暗かったり、重かったりオシャレだったり、『コード』で雰囲気がずいぶんと変わってきます。

コードの転回形とは わかりやすく

例えば 『C(ド)』なら、

ド、ミ、ソ の3つの音を同時に鳴らせばOKなのですが、

おさえる順番は1つだけとは限りません

例えば、

  • ミ、ソ、ド

という並びでおさえてもいいし

  • ソ、ド、ミ

という並びでおさえてもOKになります。

同じコードでも形を変える事を、『転回形(てんかいけい)』といいます。

  • 転回形・・英語でinversion(インバージョン)

音の高さもいくつかあるので、

  • ド、ミ、ソ・・低いド
  • ミ、ソ、ド・・ちょっと高いド
  • ソ、ド、ミ
  • ド、ミ、ソ
  • ミ、ソ、ド・・もっと高いド
  • ソ、ド、ミ

というように、

同じ『C(シーメジャー)』のコード一つとっても、

流れるように弾く事ができます。

アオキ
文章だけだと説明がしづらいので動画を探してきました。
Sponsored link

コードの転回形の練習方法 動画を探して

『コード』の『転回形』のわかりやすい動画がこちら。

『C(シーメジャー)』を構成する『ド、ミ、ソ』だけで、

  • 同時に弾く・・コード
  • 1音ずつ弾く・・アルペジオ

といくつかのパターンで弾いています。

『F(エフメジャー)』でも同様に、
『ファ、ラ、ド』の3音で流れるように弾いています。

アオキ
まずは『メジャー』『マイナー』を12種類たんたんと弾いてみようかと思います。

コードの転回形のメリット 伴奏がスムーズに

なぜに『転回形』を使う方がいいかというと、

その方が『スムーズ』になるから。

『転回形』なし版と、
『転回形』あり版を聴き比べると、
どっちがスムーズかわかるかと思います。

『転回形』なし。(右手に注目)

『転回形』あり。(右手に注目)

アオキ
『転回形』ありの方がスムーズに聞こえますな。
アオキ
というかYoutubeめっちゃ便利・・
Sponsored link

コードの転回形の練習方法 ローマ数字で考えてみる

『ポップス』には、
『よくあるコード進行』がいくつか存在します。

例えば『Cメジャー(ハ長調)』の場合、

メインの『コード』はこれらになります。

$C\ Dm\ Em\ F\ G\ A\ Bm$

  • 小さいmなし・・メジャー(明るめ)
  • 小さいmあり・・マイナー(暗め)
アオキ
だいぶざっくり解説しております。

『ハ長調』でも『へ長調』でも考え方は同じなので、

いったん『ローマ数字』に置き換えてみます。

$ Ⅰ\ Ⅱm\ Ⅲm\ Ⅳ\ Ⅴ\ Ⅵm\ Ⅶm $

『ポップス』でよくある『コード進行』(一部)はこんな感じです。

$ Ⅰ → Ⅳ → Ⅴ → Ⅰ $
$ Ⅰ → Ⅱm → Ⅴ → Ⅰ $
$ Ⅰ → Ⅵm → Ⅱm → Ⅴ → Ⅰ $

やけに$Ⅰ\ Ⅳ\ Ⅴ $が多いのですが、
もちろん理由があります。

専門用語になりますが、

  • Ⅰ・・トニック
  • Ⅳ・・サブドミナント
  • Ⅴ・・ドミナント

という名前で、不安定->安定 に向かう役割をになっています。

アオキ
この画像がわかりやすいかもです。

参考記事
トニック、サブドミナント、ドミナントとは?

『ローマ数字』を、それぞれの『調』に置き換えます。

例えば『Cメジャー(ハ長調)』に置き換えるとこうなります。

$ C → F → G → C $
$ C → Dm → G → C $
$ Em → Am → F → G → C $

例えば『Gメジャー(ト長調)』に置き換えるとこうなります。

$ G → C → D → G $
$ G → Am → D → G $
$ Am → Em → C → D → G $

ある程度定番パターンがあるので、まずは定番パターンを重点的に、転回形を練習しようかなと思います。

※マイナーはちょっとややこしいので別記事でいずれ。。

コードの転回形の練習方法をまとめてみて

なぜだか無性に『ピアノ』が弾きたくなって、

『ギター』をやっていた頃の知識を思い出しつつ、

記事をまとめてみました。

なにぶんまだまだへっぽこですので、

なんども練習しつつ、記事も修正しつつやっていければと思っています。

PS.
今回はこの記事をとっても参考にさせていただきました。

この記事読んだ方がしっかりわかるかも・・!

【ピアノのコードをマスター!#3】コードの転回形と練習方法を解説!

アオキ
ツイッターでも記事ネタ含めちょろちょろ書いていくので、よろしければぜひフォローお願いしますm(_ _ )m

アオキのツイッターアカウント


関連記事一覧 (一部広告あり)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

アーカイブ

  1. オンライン教材

    【React】初心者向け講座をリリースしました【MUI】【Udemy】
  2. オンライン教材

    ChatGPTをビジネス活用する講座をリリースしました【Udemy】
  3. バックエンド

    【Laravel第4弾】Vue.js3(CompositionAPI+Scrip…
  4. オンライン教材

    【ChatGPT】エンジニア編をリリースしました
  5. オンライン教材

    【AWS】【初心者向け】インフラの基礎からわかる講座をリリースしました【Udem…
PAGE TOP
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを摘出しました!!

ブラウザ拡張を使用して広告をブロックしていることが摘出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、
当サイトのドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックして下さい。

あなたが広告をブロックする権利があるように、
当方も広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock