デジタル(ソフト)

【子供向け】プログラミング学習でおすすめの4つの方法とオンラインスクールについてまとめてみた

子ども向け無料プログラミング道場『CoderDojo熊本』を立ち上げたところあっという間に満員御礼になりまして、子ども向けプログラミング学習への注目度の高さを改めて実感しております。

そこで、『CoderDojo熊本』でやろうとしている事も含めて、実際に体験した感想も踏まえ、子ども向けプログラミング学習でおすすめの4つの方法とオンラインスクールについてまとめてみました。

Sponsored link

そもそもなぜ今子供にプログラミングなのか?

2020年に全ての小学校でプログラミング教育が必修化される事になりました。

文部科学省と民間共同による『未来の学びコンソーシアム』の資料によると、

2020 年度から、すべての小学校においてプログラミング教育が必修化されます。
ここで重要なことは、「なぜプログラミング教育を必修化したのか」という点です。
我が国の競争力を左右するのは何か。それは「IT 力」です。
ヨーロッパでは、「IT 力」が、若者が労働市場に入るために必要不可欠な要素であると認識されています。
現に、90% の職業が、少なくとも基礎的な IT スキルを必要としていると言われており、多くの国や地域が学校教育のカリキュラムの一環としてプログラミングを導入しています。

一方で日本では、2020 年までに 37 万人もの IT 人材が不足すると言われています。今後、国際社会において「IT 力」をめぐる競争が激化することが予測され、子供の頃から「IT 力」を育成して裾野を広げておかなければ勝ち抜くことはできません。

そのような思いから、小学校におけるプログラミング教育の必修化は実現されたのです。

未来の学びコンソーシアム 小学校プログラミング教育必修化に向けて

20年前では考えられなかった事でも、今ではスマートフォンを始め、あらゆる分野で「IT」が活躍しています。

  • 銀行のATM
  • ツタヤのセルフレジ
  • コンビニ
  • 冷蔵庫
  • お風呂
  • 自動車
  • 居酒屋の注文用タブレット

他にもたくさん。

少子高齢化が進むにつれ、人材不足も問題になってきますので、これからますます『IT力』が必要になってきます。

小さいうちから『IT』や『プログラミング』の考え方に触れ、自分で自主的に論理的に考える力をつけておく事で、ひいては就職にも有利になってきます。

そこで、僕が実際に試してみて、これなら子供でも楽しく続けられると思えたプログラミング学習サイトをご紹介いたします。

Sponsored link

1. 子供向けプログラミング学習の定番 スクラッチ

子供向けプログラミングといえばやっぱり『スクラッチ』

世界トップの頭脳とも言われるマサチューセッツ工科大学(MIT)が考案した、ビジュアルプログラミングと言われる言語です。

実際にコードを書くわけではなく、パズルのようなブロックを重ねる事で、

キャラクターを動かしたり、図形を書いたりできるのはもちろんの事、

簡単なシューティングゲームやブロック崩しなども作り込む事ができます。

簡単な読み書きができれば小学生低学年からでも取り組む事ができ、

続けるうちにいつの間にかプログラミングの中で重要な、

  • 変数
  • 繰り返し(for文)
  • 条件(if文)
  • アルゴリズム(大まかな流れ)

などを身につける事ができるようになります。

僕も実際にこちらのスクラッチ専用学習本を購入してやってみました。

とてもわかりやすく、なおかつ簡単にゲームがつくれたり、思ったように動作させる事ができたので、とってもおすすめです。

もちろん子供向け無料プログラミング道場『CoderDojo熊本』でも取り上げています。

Sponsored link

2. 子供向けプログラミング学習で世界が取り組む Code Studio

スクラッチをより簡単に、わかりやすく取り組めるようにした『Code Studio』

『アナと雪の女王』や『アングリーバード』『マインクラフト』など子供に人気の題材を使って、

与えられる課題に沿ってスクラッチのようにパズルを組み合わせていく事で、
注意深く一つずつ考えていく『プログラミング思考』が身についてきます。

例えば、

  • 1歩進んで、
  • 左を向いて、
  • 1歩進んで、
  • 右を向いて、
  • 1歩進んで・・

といった事をパズルのように組み合わせて、アナやエルサを動かせます。

僕も実際に『Coder Studio』に登録して、マインクラフト、アナと雪の女王、アングリーバードをいくつかやってみました。

まさにパズルゲームと思えるくらいわかりやすかったので、子供にとっても取り組みやすいと感じました。

自分で何かをつくりたい、とまだ思えない子供にとっては、まずはここから始めたらいいのではと思いますね。

難点としては、課題の合間に挟まれる解説用の動画がもれなく英語という事。

字幕もあるのですが、漢字が多いかも?という印象。

逆に言えば英語も覚えるチャンス^^と言えるかも知れません。

3. 子供向けプログラミング学習でコードに触れる MOONBlock

『MOONBlock』を知ったのはこちらのブログ記事でした。

簡単にまとめると、
例えスクラッチを極めても就職にはつながらないので、
実際にJavascript(ジャバスクリプト)のコードも見れる『MOONBlock』の方がいいという主張でした。

試しにやってみたのですが、

スクラッチのようにパズルを組み合わせる形式ではあるのですが、

やや使いづらいというか、クセがある印象で、

触ってて楽しいと思えたのはスクラッチでしたので、

まずはスクラッチである程度動かし方や考え方を覚えて、それからMOONBlockに移ってもいいんじゃないかなと思います。

Sponsored link

4. 大人もハマる!プログラミング学習としてのマインクラフト

全世界で11億本以上売れているモンスターゲーム、『マインクラフト』

ブロックを積み上げて自分で好きなものを作れるという事で、

大人から子供まで全世界あらゆる層で遊ばれています。

『ブロックを使ってなんでも自由にものつくりができる』

というのがウリのマインクラフト、ゲームとしてももちろん面白いのですが、

パソコン版だとスクラッチPython(パイソン)といったプログラム言語から指示を出して、

プログラミングによって家を建てたり、ピラミッドを建てたりする事ができます。

実際に僕も試してみまして、

スクラッチやPython(パイソン)と連携してブロックを置いたり、壁をつくったりして、

これはすごい!と思ったものの、

ゲームとしてのルールをあまり把握しておらず、

(例えばレッドストーンというアイテムを使うと回路が作れて、スイッチオンをする事で実際に動かす事ができます。)

プログラムを楽しむためにゲームを覚えるという不思議な現象になっています。

スクラッチやPython(パイソン)で3Dで建築できるという素晴らしさはあるのですが、

難点は、ゲームとしてとても面白いので、ついやり過ぎてしまう事。

用法用量を守って楽しく学びたいものですね。

マインクラフトについてはこちらの記事も参考にされてください。

番外1 プログラミン

文部科学省が作成したサイト。

スクラッチをより簡単にしたようなビジュアルプログラミングになります。

実際にやってみたのですが、
指示できる命令の数に限りがあって、
ちょっと慣れたらスクラッチの方が楽しいかなと思いました。

使い方は簡単なので、プログラミングのとっかかりとしてはいいかもしれませんね。

番外2 ビスケッツ


文字も使わない幼児向けのビジュアルプログラミング。

メガネの中に自分でお絵描きしたキャラクターを入れて動かせるというソフトです。

僕も実際に試してみたのですが、

お絵描きをする段階でちょっとおっくうになってしまいました。

ほとんど文字がないソフトなので、

3歳、4歳くらいの幼稚園児にとってはぴったりのソフトかもしれません。

ここからは、子供がプログラミング学習を続けるためのイベントや、オンラインスクールについてまとめています。

Sponsored link

子供向け無料プログラミング学習 『CoderDojo(コーダー道場』

2011年にアイルランドで生まれた子供向け無料プログラミング道場です。

先生が生徒に教える、というスタンスではなく、

子供たちが主体となって考え、創作するのを、
大人たちが見守り、サポートするという形式になっています。

2018年8月時点で日本中に150箇所あり、
今後も増えていくと見込まれていますので、

お近くにCoderDojoがあればぜひ子供さんを連れて参加してみてはいかがでしょうか。

ちなみにCoderDojo熊本も毎月一回実施していますので、ぜひご参加されてみてくださいね。

続いては、自宅にいながらにしてプログラミングが学習できる、オンラインプログラミングスクールのご紹介です。

【有料】オンラインプログラミングスクール6選+番外編

プログラミングスクールは大きく2つのタイプに分かれており、

  • 自宅で参加可能なオンラインスクール
  • 実際に教室に通うスクール

の2つになります。

オンラインスクールの方が月謝が安く、取り組みやすい一方、
教室に通った方が友達が多くできるというメリットもありますので、

子供の意向やご家庭の環境に合わせて選ぶといいのかなと思います。

自宅で参加できる『オンラインプログラミングスクール』の中からおすすめのスクールをピックアップし、表にしてみました。

スクール名 価格 お試し期間 回数 言語
CodeCampKIDS Online 3980円/月 1ヶ月 月4レッスン スクラッチ
ナナイロ 19800円(まとめて) 12回 スクラッチ
おうちでコード 4320円/月〜 グループコース 月2回 スクラッチ・ビスケット
プロキッズ 8640円/月〜 月2回 スクラッチ・HTML/CSS/JS・iPhoneアプリ
D_SCHOOL 3980円(税込)/月 マイクラコース 14日間無料 マインクラフト,スクラッチ,英語
DToyBox 1700円(税別)/月 1回目無料 月2回 スクラッチ・ビスケット・C言語
ポコタス★Do “エピソード1 1200円(税別)エピソード毎に支払い必要” オリジナル?
QUREO 1240円(税込)/月〜 1年コース 1ヶ月無料 “無制限 100以上チャレンジ” オリジナル?
「進研ゼミ 小学講座」 プログラミング教育教材 4094円(税込) 4教科+英語+プログラミング オリジナル?

こうやってみてみると、料金体系は様々で、無料期間の違いもありますので、無料期間の間にいくつかのスクールに体験してみるというのもいいかも知れません。

また、オンラインだけではなく、実際に教室に出向いて先生から教えてもらうプログラミング教室も全国に多数ありますが、こちらは数や種類がとても多いので、また改めてまとめてみたいと思います。

最後に

子供向けプログラミング学習についておすすめのサイトとオンラインスクールをまとめてみました。

2020年からのプログラミング義務教育化に伴い、全国的にプログラミング熱が高まっているようです。

未来を生きる子供たちのために、できるだけ楽しんでプログラミングを学んで欲しいなと思いつつ、

保護者、親御さんにはぜひ、子供たちの自由で大きな発想や行動力を、寛大な心で、見守ってもらえたらなと思います。

アオキ
ツイッターでも記事ネタ含めちょろちょろ書いていくので、よろしければぜひフォローお願いしますm(_ _ )m

アオキのツイッターアカウント


関連記事一覧 (一部広告あり)

最近の記事

アーカイブ

  1. オンライン教材

    【React】初心者向け講座をリリースしました【MUI】【Udemy】
  2. オンライン教材

    【AWS】【初心者向け】インフラの基礎からわかる講座をリリースしました【Udem…
  3. データベース

    MySQLの講座をリリースしました
  4. オンライン教材

    【ChatGPT】エンジニア編をリリースしました
  5. バックエンド

    【Laravel第4弾】Vue.js3(CompositionAPI+Scrip…
PAGE TOP
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを摘出しました!!

ブラウザ拡張を使用して広告をブロックしていることが摘出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、
当サイトのドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックして下さい。

あなたが広告をブロックする権利があるように、
当方も広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock