学び・生涯学習

2022年前半に買って読んだ本をまとめてみる

本を買いまくって読みまくっているんですけども、
何を買ったか忘れそうなので、整理も兼ねてまとめてみることにしました。

AWS・インフラ・コンテナ

・AWSではじめるインフラ構築入門 安全で堅牢な本番環境のつくり方


AWSのサービスを丸っとおさらい。一部使ったことない機能もありこれから実践にも活かせそうです。

・Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版


初心者向けで評判いい本だけど、読む順番を間違えたのか、あっさりした印象に。最初の1冊としてはいいと思います。

・さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築


Docker、docker-composeまでは使っているのでその先の知識を蓄えたいということで。

・AWSコンテナ設計・構築[本格]入門

DockerとAWSを組み合わせた手法を整理してなんなら講座化したいなということで。

・AWSの知識地図 〜現場必修の基礎から構築・セキュリティまで


新人研修のネタ本になるかなと思い購入。 AWS-CLIで進めているのである程度EC2やVPCでどんな設定があるかわかっていると理解しやすいと思います。

データサイエンス

今年はデータサイエンティストの資格をとろうかと思い、その予習を始めています。

・教養としてのデータサイエンス

読み物として。8割方は知っていたけれど知識の整理だったり説明の言い回しとして参考になりました。

・最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第2版


データサイエンティストの資格の概要を知りたいということで購入。

データサイエンス、データエンジニア、ビジネスの3つの領域があり、エンジニア、ビジネスは大丈夫そうだけど、数学の知識がまだ足りないので、
数学のスキルアップを今年の目標にしてとりくんでいきます。

・徹底攻略データサイエンティスト検定問題集[リテラシーレベル]対応 徹底攻略シリーズ


問題集も買ってさらっと読み進めております。

・AI・データサイエンスのための 図解でわかる数学プログラミング


データサイエンスの実戦形式ということで高評価の本を購入。講座の流れとしてはPythonはまだ先になりそうだけどネタ本として。

モダンエクセル

データ分析と関連するけれど社会人的にはエクセルが最重要とも思っているので知識強化として。
2冊買って読み比べていい感じにパターン化できればいいなと思っています。

・統計学の基礎から学ぶExcelデータ分析の全知識(できるビジネス) できるビジネスシリーズ


統計学をエクセルに落とし込む方法がわかりやすく整理されていました。

・パワークエリも関数もぜんぶ使う! Excelでできるデータの収集・整形・加工を極めるための本

パワークエリはまだ経験が足りないのでこの本ベースに取り組んでみます。

数学関連

データサイエンスに関連して数学にももっと力を入れたいということで関連本を物色しています。

・増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる


わかりやすいけど講座化するにはまだ足りないなということで時間とって読み込みます。

・数学で考える! 世界をつくる方程式50


本屋で立ち読みして購入。面白い方程式がちょうどよくつまっています。ナビエ・ストークスは時間できたらまた取り組みたいな。

・数字であそぼ。


数学を身近に感じるべくマンガ本も物色。大学数学ですがストーリーもしっかりあり読みやすいです。

・文系プログラマーのためのPythonで学び直す高校数学


講座的にPythonはまだ先になりそうだけどネタ本として。

・統計嫌いのための心理統計の本:統計のキホンと統計手法の選び方


こちらも高評価本。 統計をもっと使いこなせるよう願いを込めて。

・とてつもない数学


買ったことを忘れていて Kindle版と紙の本2冊買ってしまって。
こんなこともあるので定期的にブログにアップした方がいいですな。

STEAM教育

4月から子供向けプログラミングをやる予定だったのでその準備として。
もろもろあり7月からになりそうなので改めてチェックしておかないと。

・ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル: プロのゲームクリエイターが伝授! 考えて遊んで面白くするゲーム作りの思考法

10歳の子供たちに見せて一番人気だった本。
スクラッチで一からキャラをつくる、システムを考えるなどが大変なので、
事前にある程度準備されていると導入もよさげです。

・おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑(小学校全学年向け)


ネタ本として。できたら学校でやってほしい内容。

・理科がもっとおもしろくなる Scratchで科学実験: 自由研究にも使える プログラミングを活かした実験がいっぱい!

こちらもできたら学校で取り組んでほしい内容です。

自分で組み立てていく面白さを感じてくれたらなによりですな。

趣味

デジタル一辺倒だとよくないということで、真逆の情報も取り入れていこうとしてはおります。

・ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方


酒も飲まないしタバコも吸わないし、コーヒーくらいはこだわろうかということで購入。
知人のバリスタさんのサブスクにも申し込んで特訓中です。

最近コーヒーの濃ゆいと苦いの違いに苦戦中。

いずれはコマンダンテC40買うつもりです。

・ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方 (単行本)


本屋で立ち読みしていい雰囲気だったので購入。読むだけでリラックスできる本です。

・めくるめく現代アート イラストで楽しむ世界の作家とキーワード


思い付きで買った本。イラストでまとまっていて読みやすいです。

・天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード


奥さんが買ってくれていた本。物腰柔らかに、頭も柔らかにいきたいもんです。

おまけ

・エルデンリング


SEKIROに続き2作目の死にゲー。 大ボリューム&高難易度ということもあり、トータル100時間ちょいでようやくクリア。
マレニア含む全デミゴッド、裏ボス討伐。
今年3月~5月は法人研修とエルデンリングの期間でした。
クリア後のロスもようやく落ち着いたのでブログ書けるようになったってのもあるかも。

すごいゲームでした。

補足

他にも 数学本、Flutter本、衝動買いした本などあと20冊くらい買っております。

まとめ

2022年はデータサイエンス、数学のレベルアップを軸にしつつ、
Webシステムの講座をより増やそうと思っています。

一方でデジタル一辺倒に偏るのもいかんなぁと思い、デジタルと真逆のインプットもしつつ。

幅広く楽しくいろんな知識を吸収してパワーアップしていきたいもんです。


関連記事一覧 (一部広告あり)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

アーカイブ

  1. バックエンド

    【Laravel第4弾】Vue.js3(CompositionAPI+Scrip…
  2. オンライン教材

    ChatGPTをビジネス活用する講座をリリースしました【Udemy】
  3. 生成AI

    Dify講座をリリースしました【非エンジニア向け】
  4. データベース

    MySQLの講座をリリースしました
  5. オンライン教材

    【ChatGPT】エンジニア編をリリースしました
PAGE TOP
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを摘出しました!!

ブラウザ拡張を使用して広告をブロックしていることが摘出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、
当サイトのドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックして下さい。

あなたが広告をブロックする権利があるように、
当方も広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock