生成AI

ChatGPTアップデート情報まとめ 2023/8/29更新

ChatGPTアップデート情報個人的なまとめになります。

2023年8月29日

企業向け「ChatGPT Enterprise」提供開始。

  • 顧客の入力データを学習しない
  • SOC2準拠の高度なセキュリティーとプライバシー
  • GPT-4搭載(使用量上限無し+2倍高速)
  • Code Interpreterの無制限アクセス
  • 3.2万トークン対応(通常の4倍の長さ)
  • チャットのテンプレートが共有可能
  • ドメイン認証、SSO、利用状況のインサイト提供
  • 無料のAPI クレジット

■導入状況

  • フォーチュン500企業の80%がChatGPT採用
  • Zapier、Klarna, Canva, PwCなどの大手が導入し生産性向上の報告多数

2023年7月21日

ChatGPTPlusユーザー向けに「custom instruction」機能追加

自分のこと、gptにふるまって欲しいことを設定しておけるようになってます。apiでいうsystem設定みたいなことを指示できそう。

時間ごとの上限拡大 (これまでは3時間おきに25件だったが、

使用量の多いユーザーごとに 50件〜200件に上限拡大)

2023年7月7日

①GPT-4のAPIを全事業者に開放
・レートリミットもも引き上げ
・8Kを使える

 ▶︎既存AIアプリの性能UP

②ファインチューニング対応
・gpt-3.5-turbo、gpt-4が対象

 ▶︎特定のタスクへの最適化が可能
 ▶︎分野特化のチャットボット作成も
③Completions APIにおける古いモデルの廃止

・余計な情報を出さないようにできる
・例)コードだけ欲しいのに文章も出力 など

他にも

・Completions API(テキスト→チャット入力へ)
・古い埋め込みモデルの非推奨
・編集APIの廃止

などのアップデートもあります。

ChatGPTの最強機能「Code Interepreter」が一般公開。

これにより、データの分析やグラフ生成などがChatGPT上で可能に。

コードブラウジング機能一時停止(復旧時期未定)

2023年6月14日

  • Function Calling(関数呼び出し)に対応

ChatGPTは「外部サービス連携」が正しくできるよう進化した

GPT-4と3.5-turboは安定版にアプデ
GPT-3.5-turbo 16kコンテキストバーションリリース (既存の4倍)

利用料金を引き下げ
・埋め込みモデルは75%安く
・GPT-3.5-turboは25%安く

2023年5月未明

  • 続きを読むボタン追加
  • シェア機能、やりとりのダウンロード機能追加
  • 検索機能がBingに変更

2023年5月 中旬

ChatGPTPlus(有料) 利用者全員にブラウジングとプラグイン機能追加

code interpreterはまだ一部解放にとどまるよう。

2023年4月未明

入力データを機械学習に使用しない設定追加 (1ヶ月で消去)

完全に削除希望なら申請

2023年3月14日頃

GPT-4リリース

created by Rinker
実業之日本社
¥1,540 (2023/09/22 16:12:59時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事一覧 (一部広告あり)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

アーカイブ

  1. オンライン教材

    【AWS】【初心者向け】インフラの基礎からわかる講座をリリースしました【Udem…
  2. オンライン教材

    【ChatGPT】エンジニア編をリリースしました
  3. オンライン教材

    【React】初心者向け講座をリリースしました【MUI】【Udemy】
  4. オンライン教材

    ChatGPTをビジネス活用する講座をリリースしました【Udemy】
  5. バックエンド

    【Laravel第4弾】Vue.js3(CompositionAPI+Scrip…
PAGE TOP