バックエンド
-
【Laravel】に【Vite】が採用されたので補足動画をつくりました。
IT業界というのは本当に変化が早いもので、ちょっと前に耳にはしていた『Vite(ヴィート)』が、いつのまにか『Laravel』標準搭載になり、Udemy…
-
【Laravel第3弾】イベント予約システムの作り方をリリースしました【TALLスタック】【Udem…
2022年1月に個人事業主として活動することになり、個人事業主として始めての講座をリリースすることになりました。最新クーポン情報はこちらPHP/L…
-
Laravel9で追加変更された12点をまとめてみた
2022年2月9日。いよいよLaravelの時期安定版、『Laravel 9』がリリースされました。前回の安定版『Laravel6』は2019年9月リリ…
-
勤怠管理システムのテーブル構成を考えてみる
前の職場の同僚から連絡をうけた『勤怠管理システム』について、ざっと要件を整理しながらデータベースのテーブルを考えてみる事になったので、備忘録がてらこちら…
-
勤怠管理システムの作り方を考えて設計してみる
ありがたい事に、前職の同僚からのツテで、案件の相談がありました。とある病院の勤怠管理システムがどうにも使いづらく、改良ができないかという内容で。スケジュ…
-
Laravelのキャリアについて人生相談を受けました
Udemyの講座を受講いただいている方よりこんなメッセージをいただきました。(一部修正しています。)講座以外の人生相談をしたく、メッセージを送らせていただ…
-
windowsでLaravel 6 がインストールできない件 Deprecation Notice:…
『Udemy Laravel』講座の中で、最近数名の方から同じような現象で問い合わせいただくことがあり、整理も兼ねてまとめてみることにしました。とい…
-
【Laravel】で【tailwindcss ver3】が適用されるようになった件
Udemyでリリースしている、『Laravelマルチログイン』の講座について、講座を受講頂いている方より質問が届いていました。始めは個別の環境が原…
-
【Laravel】マルチログイン対応ECサイトの講座をリリースしました【Udemy】
こちらの投稿から約4か月。php8でいこうと思ったけど、phpmy adminでエラー出まくったのでphp7.4で行くことに。新しいことやろうとすると、なか…
-
『Carbon』でよく使うパターンをまとめてみた【Laravel向け】
PHPの日付ライブラリと言えば『Carbon(カーボン)』。PHPのDateTimeクラスを拡張したパッケージで、日付や時間をよりシンプルに操作できるよう…