フロントエンド

Vue.js3のセクションを追加しました【Udemy】【Vue.js】

2020年9月に『Vue.js講座』をリリースした当初から、

『Vue.js3』を追加しようしようと思って早約1年。

ようやっと、『Vue.js3』のセクションを追加しましたので、ご報告させていただきます。

参考記事

Vue.js3のセクションを追加する事になった経緯

『Vue.js3』は『CompositionAPI』を中心に対応範囲が広く、

周辺のライブラリの対応が間に合っていないという状況が続いていたこともあり、

『Vue.js3』リリース後しばらく様子見して、

ある程度落ち着いてから追加しようかとゆるりと考えていました。

特に『Udemy』の講座の中でも扱っていた、

デザインフレームワークの『Vuetify』がまだ未対応という事もあり、

『Vuetify』が『Vue.js3』に対応した頃に収録しようかと思っていました。

『Vuetify』のスケジュールによると、

2021年Q3に対応という事で、今年の9月中にリリースされればありがたいところです。

アオキ
(ライブラリ対応されている方は本当に大変&ありがたいと思っています。ぜひ無事にリリースされますように・・・)

『Vuetify』対応にまだ時間がある事から、
先にPHPフレームワークの『Laravel』第2弾講座をリリースしたところ、

ご購入された方よりこんなご要望を頂きました。

受講者
次は『LaravelとVue.jsの組み合わせの講座を作ってほしい、inertia(イナーシャ)も使って』
アオキ
『inertia(イナーシャ)』ですか、なるほど・・

『inertia(イナーシャ)』はJavaScriptの最近のライブラリで、

バックエンド側でSPAが作れるという不思議な特性を持っていて。

試しに『Laravel×inertia(イナーシャ)』をインストールしてみたところ、

同時に『Vue.js』もインストールされるのですが、

そこで『Vue.js3』の『CompositionAPI』も使われていたのでした。

アオキ
これは先に『Vue.js』講座に『Vue.js3』を含めなさいというお達しだな・・

という事で、『Vuetify3』待ちだった予定を繰り上げ、追加する事になったのでした。

Vue.js3のセクションを追加してみて

以前から変更点をリサーチし調整していた事もあり、

思っていたほどの違いはないなと安心しながらも、

追加するからには以前と同等以上のクオリティ、資料が必要だという事で、

あれよあれよと動画30本以上、資料50ページ以上というボリュームになっていました。

とはいえ、

『CompositionAPI』に関してはまだまだ情報量が足りず、

『CompositionAPI』を使ってなにかアプリを作った方がいいだろうという思いと、

『CompositionAPI』をガッツリ使うなら『TypeScript』もあったほうがいいよなぁという思いが入り交り、

今回はさわりだけの追加に抑え、

また『VuetifyのVue.js3対応』がされた後にでも、

がっつりと『CompositionAPI』の講座なりを作成できればと思っています。

Vue.js3のセクションを追加してみて

『Vue.js3』のリリースから約1年が経ち、

1年前に比べれば情報量が増えてきてはいるものの、

やっぱり『Vuetify』と『Nuxt.js』の『Vue.js3』対応待ちという方は少なからずいるのではと思います。

次は『Laravel×Vue.js inertia(イナーシャ)』の講座作成予定ですが、

引き続き『Vue.js3』の情報も集めつつ、

できるだけ最短距離で習得できるような講座を目指していきますので、

ぜひ今後とも、よろしくお願いいたします。

参考記事

『Vue/Vuex/Nuxt』ではこんな記事も読まれています。

1. 【Vue.js】初心者向けの動画をリリースしました【Udemy】

2. 『Vue.js』サンプルアプリの作り方動画を追加しました【Udemy】

3. Vue.js3のセクションを追加しました【Udemy】【Vue.js】

4. 【JavaScript】初心者向けの動画をリリースしました【Udemy】

5. 【Vue.js】と【Firebase】で作るミニWebサービス を試してみた〜Googleログインまで〜

6. 【Nuxt】入門 Vuexの状態管理を【図解】してみた【初心者向け】

7. 【Laravel5.5】Webアプリケーションを作るためのゆるめの環境構築編【Node.js】【npm】【Vue.js】【初心者向け】

8. 【Laravel】と【Vue.js】のサンプル動画を見ながらさらりと解説してみる

9. 【Vue.js】【SPA】の作り方をわかりやすくまとめてみた【初心者向け】

10. 【Vue.js】かっこいいフォトギャラリーを発見したのでソースを読んでみた。カテゴリーで選べてなめらかに動くんです


関連記事一覧 (一部広告あり)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

アーカイブ

  1. 生成AI

    Dify講座をリリースしました【非エンジニア向け】
  2. オンライン教材

    【AWS】【初心者向け】インフラの基礎からわかる講座をリリースしました【Udem…
  3. オンライン教材

    【ChatGPT】エンジニア編をリリースしました
  4. データベース

    MySQLの講座をリリースしました
  5. オンライン教材

    ChatGPTをビジネス活用する講座をリリースしました【Udemy】
PAGE TOP
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを摘出しました!!

ブラウザ拡張を使用して広告をブロックしていることが摘出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、
当サイトのドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックして下さい。

あなたが広告をブロックする権利があるように、
当方も広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO