数学

【指数】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】

『プログラム』でかっこいい映像をつくりたいと『シェーダー』を調べていると、

やけに目にする機会が増えた、『指数(しすう)』『対数(たいすう)』

『指数』ってこんなの。

$$2^3 = 2 \times 2 \times 2 = 8$$

『対数』ってこんなの。

$$\log_{ 2 } 8 = 3$$

『指数』と『対数』は掛け算と割り算みたいな関係になっているそうで。

アオキ
『指数』はたまに見るけど、『対数』は全然見ないなぁ。

なんて思っていたんですが、

よくよくググっているうちに、

  • 経済学
  • 統計学
  • 物理学(熱も流体も)
  • 生物学
  • 科学
  • 情報工学(IT)
  • コンピュータグラフィックス
  • 日常生活(音、震度、天気、電波、スマホ)

などなど、

実はものすごい範囲で使われている事を知りました。

アオキ
これはしっかりまとめておいたほうがええね。

ということで、できるだけわかりやすくまとめてみることにしました。

『対数』についての参考記事

この記事では『指数』についてまとめています。

Sponsored link

指数をわかりやすく 指数の目的や使いみち

まずは『指数(しすう)』。

『指数』は、数字の右上に小さく数値(文字)を書くことで、

同じ数を右上の数だけ掛け算した値になります。

$$10^3$$ の場合、10を3回かけ算するという意味になります。

$$ 10^3 = 10 \times 10 \times 10 = 1000 $$

ですね。

グラフにすると、こんな形になっていきます。

アオキ
グイーーンと上がっていってますな。

『指数』を使うと、

とんでもなく大きい数(小さい数)をわかりやすく表現できるようになります

例えば日本の人口が1億2千万人として、

全て数字で書くと

120000000

になります。

世界人口 70億人だと、

7000000000

になります。

アオキ
なんだか0ばっかりですな・・・

『指数』を使うと、0をまとめてすっきり書くことができます。

  • 1億2千万人の場合・・ $$ 12 \times 10^7 $$
  • 70億人の場合・・$$ 7 \times 10^9 $$

になります。

アオキ
だいぶスッキリしましたな。

別の例えで、人間の細胞は約37兆個あるそうです。

『指数』で表すと、$$ 37 \times 10^{12} $$ になります。

アオキ
す、すごい数ですな・・

気になる数字をチェック! 37兆個 | 北大リサーチ&ビジネスパーク

また、キロメートルやセンチメートルなどの単位も『指数』で表すことができます。

記号読み大きさ
kキロ$$10^3$$
Mメガ$$10^6$$
Gギガ$$10^9$$
Tテラ$$10^{12}$$
Pペタ$$10^{15}$$
アオキ
パソコンのハードディスクのサイズみたいにどんどん増えていきますな。

『スマホ』で使われている『周波数』もこれらの単位が使われています。

画像出典:docomo 電波ってなあに?

天文学などの分野でも大きい数字が必要で、『指数』が重宝しているようです。

スケールの大きさが分かる動画がありました。

アオキ
そういえば子供の頃の夢は宇宙飛行士だったのでした・・←遠い目

指数をわかりやすく 指数の法則

天才数学者
『指数』のところに、マイナスや、足し算や、分数とかを入れたらもっと便利になるんじゃない?

と思ったのかどうかはわかりませんが、

『指数』はプラスの整数だけでなく、

マイナスや足し算、分数の表現もできるようになっています。

◾️『指数法則』

  • $$ a^m \times a^n = a^{m+n} $$
  • $$ a^m ÷ a^n = a^{m-n} $$
  • $$ (a^m)^n = a^{m \times n} $$
  • $$ a^{-n} = \frac{1}{a^n} $$
  • $$ a^0 = 1 $$
  • $$ a^{\frac{1}{n}} $$・・n乗するとaになる数

4番目の『指数』をマイナスで表現することで、どんどん小さくなっていきます。

記号読み大きさ
dデシ$$10^{-1}$$
cセンチ$$10^{-2}$$
mミリ$$10^{-3}$$
μマイクロ$$10^{-6}$$
nナノ$$10^{-9}$$
pピコ$$10^{-12}$$
fフェムト$$10^{-15}$$

パソコンやスマホで使われている『半導体(はんどうたい)』の世界では、

『ナノメートル(nm)』でのしのぎあいが繰り広げられています。

■Intel社製CPUのプロセスルール遷移

  • 2010年・・45nm
  • 2012年・・32nm
  • 2014年・・22nm
  • 2015年・・14nm
  • 2019年・・10nm

nm(ナノメートル)とは?CPUのプロセスルールとその歴史

細胞にしろ、半導体にしろ、

アオキ
目には見えない小さい世界でいろんな事が起こってるんでしょうなぁ。

指数をわかりやすく 指数の微分

『シェーダ』でも『統計学』でも『物理学』でもひっぱりだこの『微分(びぶん)』も、

『指数』と大きく関連しています。

『微分』に関する参考記事

指数をわかりやすくまとめてみて

『指数』も『対数』も、

  • 『映像系のプログラム』
  • 『統計学』
  • 『物理・化学』

の分野ではそれはもう必修のようで、

これからちょくちょく見直しつつ加筆しつつ、

役立つページにしていきたいと思います。

アオキ
もりもり使って慣れていくどー

『数学・物理』関係ではこんな記事も読まれています。

1. 【P5.js】初心者向けの動画をリリースしました(プログラミング×数学物理)【Udemy】

2. 【ベクトル】をわかりやすくするコツ〜『ベクトル』はただの数値の組み合わせです(4)【P5.js】

3. プログラムで数学も身につく 一石四鳥なクリエイティブコーディング

4. 【三角関数】の使い方〜わかりやすさ重視でまとめてみた【動画あり】

5. 【ラジアン】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】

6. 【図解】波の用語や動きをプログラムも交えてまとめてみる【数学&物理】

7. 【微分】とは わかりやすくまとめてみた〜めっちゃすごいわり算【初心者向け】

8. 【シグマ(∑)】計算をわかりやすくまとめてみた【エクセルのsum】【初心者向け】

9. 【極座標 】とは【直交座標 】との違いや変換方法についてまとめてみた

10. 【虚数】【複素数】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】

11. 【指数】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】

12. 【対数】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】

13. 順列・組み合わせ・階乗とは わかりやすくまとめてみた【数学】

14. 【確率(加法定理)】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】

15. 【ベクトル場】と【速度ベクトル】とは わかりやすく【ドラクエのすべる床】

↓ ここから下は物理関連

1. プログラムで【加速度】をわかりやすくするために実際に動かしてみる(5)【P5.js】

2. 【流体力学】とは 圧力・密度・浮力をまとめてみた【初心者向け】

↓ ここから下はちょいムズカシイ

1. 【ネイピア数】とは わかりやすくまとめてみた【自然対数の底(e)】

2. 【ベクトル解析 勾配(grad)】わかりやすくまとめてみた

3. 【ベクトル解析 発散(div)】わかりやすくまとめてみた

4. 【テイラー展開】をわかりやすくまとめてみた【おすすめ動画あり】

アオキ
ツイッターでも記事ネタ含めちょろちょろ書いていくので、よろしければぜひフォローお願いしますm(_ _ )m

アオキのツイッターアカウント


関連記事一覧 (一部広告あり)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

アーカイブ

  1. オンライン教材

    ChatGPTをビジネス活用する講座をリリースしました【Udemy】
  2. オンライン教材

    【React】初心者向け講座をリリースしました【MUI】【Udemy】
  3. 生成AI

    2024/5/14 OpenAI発表 まとめ
  4. データベース

    MySQLの講座をリリースしました
  5. 生成AI

    Dify講座をリリースしました【非エンジニア向け】
PAGE TOP
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを摘出しました!!

ブラウザ拡張を使用して広告をブロックしていることが摘出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、
当サイトのドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックして下さい。

あなたが広告をブロックする権利があるように、
当方も広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock