最近よく目にする『機械学習』や『メディアアート』を知るうちに、
『確率の考え方』が使われていることを知りましたので、
初心者向けにまるっとまとめてみることにしました。
確率とは わかりやすく トランプで例えてみる
ジョーカーを除いたトランプを用意したとして、
その中からカードを1枚引くとします。
図で書くとこんな感じでしょうか。
トランプは全部で52枚。
その中でダイヤは13枚。
確率は英語で『Probability(プロバビリティ)』なので、
頭文字をとって『P』で表すと、
$$P = \frac{13}{52}$$
になります。
条件が2つあるとちょっとややこしくなります。
確率とは わかりやすく 条件が関わっているかどうか
条件が2つある場合は、
- 2つの条件が同時に起こりうるか
- 同時には起こりえないか
という事を考える必要がでてきます。
例えばトランプを1枚引くとして、
2つの条件が『ダイヤか数字の2』だったとしたら、
ダイヤかつ数字の2のカードはあるので、
『2つの条件が同時』に起こっているという事になります。
この図でいうと右側の状態です。
もし2つの条件が、『数字の5か6』という条件なら、
数字の5かつ6というカードはありえないので、図でいうと左側の状態になります。
2つの条件が同時に起こらない状態を『排反(はいはん)』というそうで、
英語だと『disjoint(ディスジョイント)』になります。
『ジョイント』はくっつくという意味で、
『ディス』は否定形なので、
『ジョイントしてるか、してないか』と覚えるといいのかなと思います。
確率とは わかりやすく AND条件とOR条件
条件には大きく『AND条件』と『OR条件』の2種類にわかれます。
- AND条件・・ダイヤかつ数字の2 ・・ 52枚中1枚だけ
- OR条件・・・ダイヤもしくは数字の2・・52枚中16枚
『AND』条件の方が対象が狭くなってきます。
図で書くとこうなります。
専門的に書くとこんな記号を使うようです。
- AND条件(積事象)・・$$A \cap B$$
- OR条件(和事象)・・$$A \cup B$$
と思って覚えることにします。
確率とは わかりやすく 加法定理1 排反している場合
先ほどの例で、
トランプのカードを1枚引くとして、
『数字の5か6』という条件だった場合。
同時には起こりえないので『排反(disjoint)』ということになり、
数式ではこう表します。
$$P(A \cup B) = P(A) + P(B) $$
ぱっと見なんじゃこりゃなんですが、
一つずつ確認すると、
- 数字の5がでる確率(P(A))・・ 4 / 52
- 数字の6がでる確率(P(B))・・ 4 / 52
になるので、分数で足し算するとこうなります。
$$\frac{4}{52} + \frac{4}{52} = \frac{8}{52} = \frac{2}{13}$$
『分母』が同じなので、『分子』を足して『約分』しています。
確率とは わかりやすく 加法定理2 排反していない場合
もし条件が『ダイヤか数字の5』という場合は、
ちょっとだけややこしくなります。
式はこう。
$$P(A \cup B) = P(A) + P(B) – P(A \cap B)$$
- ダイヤがでる確率(P(A))・・ 13 / 52
- 数字の5がでる確率(P(B))・・ 4/ 52
- ダイヤで数字の5がでる確率・・ 1 / 52
になるので、
$$\frac{13}{52} + \frac{4}{52} – \frac{1}{52} = \frac{16}{52} = \frac{4}{13} $$
になります。
確率(加法定理)をまとめてみて
『機械学習』でも『メディアアート』でも、
かなり高度な確率計算が使われているのですが、
その土台となるのが今回の『加法定理』になるので、
しっかりおさえてちょくちょく見直していきたいと思います。
『数学・物理』関係ではこんな記事も読まれています。
1. 【P5.js】初心者向けの動画をリリースしました(プログラミング×数学物理)【Udemy】2. 【ベクトル】をわかりやすくするコツ〜『ベクトル』はただの数値の組み合わせです(4)【P5.js】
3. プログラムで数学も身につく 一石四鳥なクリエイティブコーディング
4. 【三角関数】の使い方〜わかりやすさ重視でまとめてみた【動画あり】
5. 【ラジアン】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】
6. 【図解】波の用語や動きをプログラムも交えてまとめてみる【数学&物理】
7. 【微分】とは わかりやすくまとめてみた〜めっちゃすごいわり算【初心者向け】
8. 【シグマ(∑)】計算をわかりやすくまとめてみた【エクセルのsum】【初心者向け】
9. 【極座標 】とは【直交座標 】との違いや変換方法についてまとめてみた
10. 【虚数】【複素数】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】
11. 【指数】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】
12. 【対数】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】
13. 順列・組み合わせ・階乗とは わかりやすくまとめてみた【数学】
14. 【確率(加法定理)】とは わかりやすくまとめてみた【初心者向け】
15. 【ベクトル場】と【速度ベクトル】とは わかりやすく【ドラクエのすべる床】
↓ ここから下は物理関連
1. プログラムで【加速度】をわかりやすくするために実際に動かしてみる(5)【P5.js】
2. 【流体力学】とは 圧力・密度・浮力をまとめてみた【初心者向け】
↓ ここから下はちょいムズカシイ
1. 【ネイピア数】とは わかりやすくまとめてみた【自然対数の底(e)】
2. 【ベクトル解析 勾配(grad)】わかりやすくまとめてみた
3. 【ベクトル解析 発散(div)】わかりやすくまとめてみた
4. 【テイラー展開】をわかりやすくまとめてみた【おすすめ動画あり】
『統計学』関係ではこんな記事も読まれています。
1. 【分散】【標準偏差】とは わかりやすくまとめてみた【ExcelとPython】2. 【正規分布】とは わかりやすくまとめてみた【ExcelとPython】
3. 【確率】当たりがでる確率を計算する方法【二項分布】【Excel/Python】
4. 順列・組み合わせ・階乗とは わかりやすくまとめてみた【数学】
5. 【確率(加法定理)】とは わかりやすくまとめてみた【※初心者向け】
6. 【条件付き確率】とは わかりやすくまとめてみた
アオキのツイッターアカウント。
この記事へのコメントはありません。